2012年3月10日土曜日

終わった(^^)【水槽巨大化計画】

こんにちは。淡水エイ飼育ブログ モトロ・ジャパンのMASAです。

床補強、無事に終わりました(^^)
結構順調で、2時間で終わりました。

ブロックを6つ運んで・・・
水平を出そうと石をどかしたり、土を固めたり・・・
大引きを運んで位置を確認して・・・
ブロックに乗せて・・・
ボンド塗って・・・
圧着して・・・
それを2本やって・・・
完成!


知ってる人が見るとおかしいところがあると思います。

そう!ナットが締まってない!
上下にあるナットが真ん中にないといけないのにorz
また潜ってやってきます。



水槽巨大化計画がんばってます♪
↓のエイの画像ポチポチっとお願いします♪

いいね!ボタン設置しました~!

2012年3月9日金曜日

水槽注文しました。【水槽巨大化計画】

こんにちは。淡水エイ飼育ブログ モトロ・ジャパンのMASAです。

まだ床下工事が終わってませんが、
今日水槽を注文してきました。

で!!!

オーバーフロー管のみの予定でしたが、
景観のため、観賞のため、
コーナーカバー仕様にすることにしました。

どうにも、フロー管の位置を決めかねてしまい・・・。
で、どこに配置してもなんか邪魔な感じがしてしまい・・・。
当然フロー管オンリーよりも、金銭的に負担があるわけですが、あくまでも観賞魚を飼っているわけで、
最終的にこれでよかったんだな、と今は思います。

明日は朝から潜ります。
俄然やる気が出てきました♪

周辺はアロワナラッシュなようで・・・
そのうち自分の水槽にもアジアが泳いでいそうな予感♪

水槽巨大化計画がんばってます♪
↓のエイの画像ポチポチっとお願いします♪

いいね!ボタン設置しました~!

表での作業をしました。【水槽巨大化計画】

こんにちは。淡水エイ飼育ブログ モトロ・ジャパンのMASAです。

昨日、家に帰ってから束と大引の取付をして、床下に納めてきました。


大引はこんな感じで仕上がりました。

ここからが本番です。
まずはコンクリブロックの水平出し。それと高さ合わせ。これがポイントです。一番時間がかかると思います。
それが終われば、あとは束とブロックを接着して、調整するだけなので。

明日、午前中から潜ります。
順調に行って明日、仕上がるといいな~。


水槽巨大化計画がんばってます♪
↓のエイの画像ポチポチっとお願いします♪

いいね!ボタン設置しました~!

2012年3月6日火曜日

着々と。【水槽巨大化計画】

こんにちは。淡水エイ飼育ブログ モトロ・ジャパンのMASAです。

床下補強に必要な材料を買いに先ほどカーマに行きましたが、時間がなくて木だけ買えなかった(;_;)


今日、束を回していじってみました。それで作業工程を決めました。

表でやっておく作業は・・・

①束をつけるスパンを3等分にしておく。

②追加する大引と鋼製束3つをネジで固定する。

③それを2本行う。

ことです。


で、それらを床下に持ち込んで床下で行う作業は・・・

①コンクリートブロックと地面との水平を出す。

②束ボンドでコンクリートブロックと鋼製束を接着する。

③根太を追加する大引で支える。

④束の高さの調整。


こんな風に書いても、実際はすんなりといかないでしょうが、中へ持ち込む道具を減らすことと、
中でのネジ締め作業はスペース的にも力の入れ方でもツラいため予め表でやっておきたいのです。
もし束が長いならば、フランジを取ってしまえばいいので万が一はそれで対処。
床下収納のところに立って、大引と束を床下に入れ込んで、そこでネジ止めするという手もありますね。
そしたら床下ではどうにでも取回せると思います。

このままの勢いで土曜日くらいに完成させたいと思っております♪
土曜日に床下で時間を使うためにそれまでに大引と束のネジ止めはしておかなくては!
で、さっさと終わらせて水替えもしなくては!!!

こちらの目途がつけば早いとこ水槽を注文して4月中にはお披露目したいですね♪


自分の記事が【自分で床下補強をやろう】
という方の参考になるようになるべく丁寧に書いていこうと思います。
いろいろなサイトや意見を参考にしましたが、結局はホームセンターで実際のものを見て、
イメージしながら道具を選んだり、施工方法を考えています。
束の取扱いの仕方とか基本的なところも勉強しました。
やり残しのないように進めて行きたいですね!
さっさとやれば水槽が注文できる♪
楽しみです♪




水槽巨大化計画がんばってます♪
↓のエイの画像ポチポチっとお願いします♪

いいね!ボタン設置しました~!

2012年3月5日月曜日

未然に防ごう災害は。

こんにちは。淡水エイ飼育ブログ モトロ・ジャパンのMASAです。

自分のことは自分がよく知ってる。

マイペースというかただやらないだけってやつなのか、床下が終わるまで、
水槽と水槽台を頼むに頼めない。。。(ただやらないだけだね絶対w)
3月中に、って自分はいうけど実際のところ末日になって終わってるのかどうか・・・(^_^;)

必要な道具もわかったし、水槽を置く位置も先ほど決まって、
あとはどう施工するか、ってところなんだけど、なんせ狭い床下で
表でどのくらい組んで持っていく(表で組んだはいいけど、床下に持っていって中で取り回したり組み付けたりできないといけないから)かなぁ?とかまぁそんなことばかり考えてます。
仕事なら「考えるより行動」派なんだけど、プライベートなことになると全然そう動けないんだよね(^_^;)

頭で考えて調べるものは調べて出来るだけ「間違えないように、後悔しないように」って思って、自分なりに頑張って進んでるんだけど、周りから遅いとか言われたり思われたりするんですよね。
石橋は叩いて渡りたい。
建設業で普段から安全にかかわる仕事をしてるから、起こらないだろうことも予測して防ぐわけで、そういうことをしてるから普段から安全に関していろいろなところを気にしてしまう。
KYやリスクアセスをして、危険を未然に防ぐ、危険に対して対策をしておく、危険に気付く。

で、今日5時台の中京テレビのニュースで震度7の揺れの状況が放送されました。
体験施設と他に実際の東北地震の映像も。
施設での体験じゃない、実際の家の状況はヒドイもんでした。

てわけで今更ながらうちも地震対策やらないとね。。。妻や子供がタンスや冷蔵庫の下敷きになっちゃいけないし、割れたガラスでケガしちゃいけない。そんなのすごいもん見たらやらないとなぁ、ってなっちゃうよw
未然に防ぐとか手を施しておくのって大事と思う。
ガラス飛散防止をしたからって絶対飛散しないわけじゃないけど、やらないよりは被害は少ないでしょ。
転倒防止したら、絶対転倒しないわけじゃないけど、やらないよりは転倒までの時間は稼げるでしょ。
やってダメなら仕方ないwそりゃその地震がとてつもなくすごいんだわwww


ってわけで、早速TVだけ転倒防止やりましたw
TVには付属で取付金具がついてくるんですよね~。
うち、プラズマだから落ちると机の角に当たって確実にガラスが飛散すると思われます。
食器棚や冷蔵庫、タンスはやろうと思います。
なんせ可愛いわが子のためw   嫁のため、ってのも書いときます。

と、書きましたが、もっとも重い重量物、【まだ見ぬ水槽】には何も対策ができません。
水槽台を店長の耐震仕様なるものにしてもらうだけで、その他にはやりようがありません。
地べたに置くわけにもいかないし、アングル台はイヤだし。
なので、万が一水槽の近くで何かが起きたら水槽からは飛んででも離れろよ、と注意だけしておくことにします。
そんな対策しかできないのにもっと大きな【趣味のための水槽】を置く予定で、そんでもって「家具の地震対策がどうのこうの!」
ってこりゃ誰に言っても説得力ないわ・・・w
けど置くよ、水槽は。
早く大きい水槽を置きたい衝動はマグニチュード10くらいあるMASAでしたw


水槽巨大化計画がんばってます♪
↓のエイの画像ポチポチっとお願いします♪

いいね!ボタン設置しました~!